-
【2025.5.31】SIG1研究会「生成AIとLA:言語学習、プログラミング教育など」
SIG1研究会「生成AIとLA:言語学習、プログラミング教育など」 開催概要 日 時:2025年5月31日(土)13:00~17:00会 場:オンライン(Zoom)参加費:無…
-
【2025.7.5-7】第2回教育データ利活用プロジェクト合同シンポジウム@北海道
第2回教育データ利活用プロジェクト合同シンポジウム@北海道 開催概要 開催日時:2025年7月5日(土)~7月7日(月) シンポジウム会場:ヒルトンニセコビレッジ(北海道虻田…
-
【2025.5.18】教育データ活用型授業ワークショップ~教育データを使った授業を体験してみよう~
教育データ活用型授業ワークショップ~教育データを使った授業を体験してみよう~ 2017年より、京都大学学術情報メディアセンター緒方研究室は、ラーニングアナリティクスのための情…
-
【2025.4.25】第5回LEAF実証校情報交換会(座談会)
第5回LEAF実証校情報交換会(座談会) 開催概要 日 時:2025年4月25日(金)16:00~17:00場 所:オンライン(zoom) 主 催:SIP緒方チーム協 賛:一…
-
【2025.9.5-7】the 1st International Conference on Learning Evidence and Analytics(ICLEA 2025)(EDE協賛)
2025年9月5日(金)~7日(日)に、九州大学西新プラザ(福岡県福岡市)にて開催される国際会議ICLEAにおいて、EDEが協賛することとなりました。 詳細、お申込は公式サイ…
-
【2025.3.21】第4回LEAF実証校情報交換会(座談会)
第4回LEAF実証校情報交換会(座談会) 開催概要 日 時:2025年3月21日(金)16:00~17:00場 所:オンライン(zoom) 主 催:SIP緒方チーム協 賛:一…
-
【2025.3.19】日本学術会議公開シンポジウム「教育DXのためのデータ利活用について考える」(EDE共催)
20250319_symposium3/19(水)に日本学術会議が主催する公開シンポジウム「教育DXのためのデータ利活用について考える」において、EDEが共催することとなりま…
-
【2025.2.14】第3回LEAF実証校情報交換会(座談会)
第3回LEAF実証校情報交換会(座談会) 開催概要 日 時:2025年2月14日(金)16:00~17:30場 所:オンライン(zoom) 主 催:SIP緒方チーム協 賛:一…
-
【2025.3.22】EDE Student SIG 「キックオフイベント」
EDE Student SIG 「キックオフイベント」 教育のデジタル化に伴い、学習活動から生じるデータの可視化・分析を通して「学習」という営みを理解・支援する技術開発や実践…
-
【2025/3/1】特別支援教育におけるデータ利活用について
特別支援教育におけるデータ利活用について EDEではこれまで、「教育データとエビデンス」を用いた教育変革に向けて、研究者や教育実践者の学びと交流を目的としたイベントを積極的に…
-
【2025/2/15】International symposium on AI, digital textbooks and educational big data in Asia 2025
International symposium on AI, digital textbooks and educational big data in Asia 2025 …
-
【2025.2.6】仙台白百合学園小学校 公開授業
仙台白百合学園小学校 公開授業 この度、LEAFシステムの実証校として長くご協力いただいている、仙台市の仙台白百合学園小学校にて授業を見学させていただけることになりました。 …
-
【2025.2.21】京都市立西京高等学校附属中学校 公開授業
京都市立西京高等学校附属中学校 公開授業 この度、長くLEAFシステムをご利用いただいている西京高校附属中学校様が、以下の通り公開授業をされることになりました。LEAFシステ…
-
【2025/2/25】情報メディア教育研究センターシンポジウム2025(EDE後援)
情報メディア教育研究センターシンポジウム 2025International Symposium on ICT in Education: Beyond the Border…
-
【2025.1.17】第2回LEAF実証校情報交換会(座談会)
第2回LEAF実証校情報交換会(座談会) 開催概要 日 時:2025年1月17日(金)16:00~17:30場 所:オンライン(zoom) 主 催:SIP緒方チーム協 賛:一…
-
【2024.12.6】第1回LEAF実証校情報交換会(座談会)
第1回LEAF実証校情報交換会(座談会) 開催概要 日 時:2024年12月6日(金)16:00~17:00場 所:オンライン(zoom) 主 催:SIP緒方チーム協 賛:一…
-
【2025.1.7】九州大学ラーニングアナリティクスセンター第3回シンポジウム「共生する学び:教育におけるAIと人間の相互理解と信頼」(EDE後援)
2025年1月7日 (火) 九州大学ラーニングアナリティクスセンター第3回シンポジウム「共生する学び:教育におけるAIと人間の相互理解と信頼」が開催されます。 詳細は公式サイ…
-
【2025.1.11】ESD Symposium(EDE協賛)
2025/1/11(土)に「Educational Big Data for Sustainable Society」シンポジウムが開催されます。 詳細は公式サイトにてご確認…
-
第4回教育データ分析コンテスト
本年度も教育データ分析コンテストを行います!皆様のご参加おまちしております。詳細は公式サイトにてご確認ください。 スケジュール 教育データ提供開始:2024年10月中旬予定チ…
-
SIG1研究会「教育データ利活用のための情報基盤システムと国際技術標準」
SIG1研究会「教育データ利活用のための情報基盤システムと国際技術標準」 開催概要 日 時:2024年11月16日(土)13:00~17:00場 所:オンライン(zoom)参…
-
【2024/10/19-20】教育データ利活用プロジェクト合同シンポジウム
10月19日(土)~20(日)に、ハイブリッド形式で「教育データ利活用プロジェクト合同シンポジウム」が開催されます。 LEAFシステムに関連する4つ教育データ利活用プロジェク…
-
【2024.8.1】1EdTech Japan Conference 2024(緒方教授・特別講演)
8月1日 (木) 1EdTech Japan Conference 2024にて緒方理事が講演を行います。 16:50-(特別講演)「教育データ利活用のための情報基盤システム…
-
SIG4研究会「International Workshop on Learning Analytics and Smart Education (LASE2024) 」のお知らせ
SIG4研究会「International Workshop on Learning Analytics and Smart Education (LASE2024) 」 7…
-
京都大学学術情報メディアセンターセミナー「リアルワールドエビデンスに基づく教育にむけて」
7月19日金曜日(17時〜19時)京都大学学術情報メディアセンターセミナー「リアルワールドエビデンスに基づく教育にむけて」が開催されます。慶應義塾大学の星野崇宏先生、京都大学…
-
SIG5研究会 教育データ利活用ポリシーの運用の実例
SIG5研究会 教育データ利活用ポリシーの運用の実例 開催概要 日 時: 2024年6月29日(土) 13:00~15:00場 所:オンライン開催(締…
-
Ulrich Hoppe先生特別講演のお知らせ
2月9日(金)11時より京都大学学術情報メディアセンターに1年間客員教授としてお越しいただきましたUlrich Hoppe先生の特別講演が開催されます。詳細はこちらをご確認く…
-
第3回教育データ分析コンテスト参加者募集
本年度も教育データ分析コンテストを行います!皆様のご参加おまちしております。詳細は公式サイトにてご確認ください。 過去の教育データ分析コンテスト・第1回教育データ分析コンテス…
-
九州大学LAシンポジウム後援のお知らせ
EDE後援:九州大学ラーニングアナリティクスセンター第2回シンポジウム「生体系AIとラーニングアナリティクスによる新たな教育学習支援の可能性」の開催 EDEが後援させていただ…
-
国際学会の後援のおしらせ
国際学会の後援のおしらせ EDEは以下の2つの国際会議の公式スポンサーとして開催を支援しています。皆様のご参加お待ちしております。 ・ICCE2023, Dec. 4-8, …
-
京都大学学術情報メディアセンターセミナー参加募集
京都大学学術情報メディアセンターセミナー「学びを変えるラーニングアナリティクス」 開催概要 京都大学学術情報メディアセンターでは、各分野でご活躍の講師を招き、それぞれの研究開…
Event
